USBメモリーからLinuxを起動してみた

先日買ってきたUSBメモリ2GにLinuxを入れてみた。
結構簡単なので紹介します。
メモリ容量を考えてディストリビューションKNOPPIXにしてみました。


1. KNOPPIXのダウンロードとメディアの作成
KNOPPIX日本語版のホームページからisoイメージをダウンロードしてくる。
最新のだとknoppix_v5.3.1CD_20080326-20080520-AC.isoになる。
http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/
ダウンロードしてきたisoイメージをCD-Rに焼く。メディアがもったいなかったのでDAEMON Toolsを使って仮想ドライブからマウントしました。

2. USBメモリのフォーマット
使用するUSBメモリFAT32でフォーマットします。
マイコンピュータ」からUSBドライブを右クリックして「プロパティ」→「ハードディスク」を選択する。全ディスクドライブからUSBの名前をダブルクリックして「ポリシー」を選択する。そのなかで「パフォーマンスのために最適化する」を選択する。これでFAT32でフォーマットすることができるようになる。USBドライブを右クリックからフォーマットを選択してFAT32でフォーマットする。

3. KNOPPIXのファイルをUSBメモリにコピーする
\boot\isolinuxフォルダの全ファイルと\KNOPPIXフォルダをUSBにコピーする。コピーしたらisolinux.cfgの名前を"syslinux.cfg"に変更する。

4. ブートローダ(syslinux)を組み込む
http://syslinux.zytor.com/wiki/index.php/The_Syslinux_Project
からsyslinuxのwindows用のzipをダウンロードして展開する。
コマンドプロンプトを開いて、syslinux-3.36\win32に移動して"syslinux -ma USBメモリのドライブ名"を実行する。

これでLinuxのUSBは完成!!
BIOSからUSBブートの順位を上げてからUSBをさしてPCを起動すればKNOPPIXが動きだします。
こんなかんじ↓