Linux

不要なサービスを停止するBシェルスクリプト

こんな感じかな。 #!/bin/bash #あるサービス services=(`ls -1 /etc/init.d/`) #停止したいサービス stop_services=("apmd" "bluetooth" "cups" "hidd") #サービス停止&ブート時のランレベル2345でoff for stop_service in "${stop_services[@]}" do for se…

XenのゲストOSのインストール

XenのゲストOSにもCentOS5をインストールしてみた。 ・構築環境 マシン : Poweradge T105 ホストOS : CentOS5.2(x86_64) ゲストOS : CentOS5(x86_64) Xenバージョン : 3.0.virt-installを利用することでゲストOSも簡単に導入することができます。1.ドメインU…

Xen3.0のインストール

・構築環境 マシン : PowerEdge T105 ホストOS : CentOS5.2 Xenバージョン : 3.0.1.Xen3.0のインストール グループパッケージでいっぺんにインストールする。 yum groupinstall Virtualization2.xen対応カーネルをインストール yum install kernel-xen3.Xen…

PowerEdge T105でのデスクトップ環境の壁

PowerEdge T105の情報が少ないので書いときます。 激安サーバマシンのPowerEdge T105を買ってたんけど、忙しくていじる暇がなかった。冬休みになったことだしいじることに。当初はWindowsでも入れようかと思ってたけど増設が思ったよりしにくい。 一番痛いの…

yumでサードパーティのリポジトリを使う

前々回紹介した「RHELにyumをインストールする方法」では直接リポジトリのURLを指定していた。これだと、指定したバージョンのパッケージしか見れないのでめんどくさくしょうがない。Fedora Projectが立ち上げたものでDAG WIEERS と EPELてのがあるらしく、…

Red Hat Enterprise Linux 4 (x86_64)でyumを動かす方法

研究室のHPCでyumが使いたいんだけどx86_64てことでインストールに結構手こずった。 Red Hat Enterprise Linux 4(以下RHEL4)用のyumは存在しないのでfedora CoreもしくはCentOS用のyumをインストールしました。 RHEL4とfedoraとCentOSの関係 FC 3 = RHEL 4 =…

BackTrack3のUSBブートを作った

USBメモリ8GBを買ってきて入れてみた。 以下の記事を参考にさせてもらいました↓ http://royalwin.blog.so-net.ne.jp/2008-07-01 記憶領域の確保が結構めんどくさかったけど、比較的簡単にできました。下の動画は手順を追って説明してくれてます。↓

RHEL(x84_64)のパッケージ管理ツール(yum,apt-get,up2date)が動かない

1日中いじってるけど全くできない。 まず、yumをインストールしたんだけど、動かない。。。。。 下のエラーから始まって、pythonのバージョンアップなど色々やったけど無理。 Traceback (most recent call last): File "/usr/bin/yum", line 22, in ? import…

Fedora LiveUSB Creatorを使ってみた

Fedora LiveUSB CreatorはfedoraのLiveCDをインストールできるソフトなんだけど、これだとすごい簡単にlinuxブートのUSBを作ることができます。Download Fedoraからfedoraの種類を選択して、Target DeviceからUSBドライブを選択、Persistent Overlayで保存領…

Oracle 10g Express EditionをLinuxにインストールした

DBを研究室で使いたくて何にしようか迷っててたんだけど、研究室の先輩(Oracleの方)もいるってことでOracle DBを使うことにした。先日のセミナーを受けてOracleDBは何かとすごいことがわかった。オープンソースのDBしか使ったことがなかったので、Oracleの自…

USBメモリーからLinuxを起動してみた

先日買ってきたUSBメモリ2GにLinuxを入れてみた。 結構簡単なので紹介します。 メモリ容量を考えてディストリビューションはKNOPPIXにしてみました。 1. KNOPPIXのダウンロードとメディアの作成 KNOPPIX日本語版のホームページからisoイメージをダウンロード…

EmacsよりもVi

と思うのは僕だけでしょうか。 大学で友達とそんなことで議論になることがある。 Emacsを使い慣れている人からしたらViはしょぼいらしい。 確かに最初からViを使っていた僕にとってEmacsの多機能ぶりと拡張性にびっくりしたのを覚えている。なのにViを好んで…

coLinuxでSambaサーバの構築

WindowsでLinux環境がほしいときVirtualPCを使っていたんだけど何かと遅い。 いっそcoLinuxでfedoraでも入れて軽く動かそう。てことでインストールして設定してみた。 ネットワーク設定でつまずくと思ったけど結構簡単でwindowsでブリッジ組んでcoLinuxの設…